信州旅 その2 前半 (7/14)
地元では暑くて寝ておれないですが、ここでは気持ちよく目覚めました。
宿泊地では ぼちぼちの停泊車でした、


今回の朝食は パンやさんの焼きたてを購入予定です、早々と準備をして出発~
山を登って行きます~。


見晴らしの良いところにあるパン屋さん、松川パン


7時30分過ぎに到着、 この赤い扉の向こうにあります。


残念ながら ピザパンしかなく お目当ての塩昆布パンは 10時過ぎだそうで、、、
昼過ぎにもう一度来る事に、
では安曇野に、 定番の大王わさび農場に、
8時過ぎに到着、未だ駐車場は空いています、
ラフト乗り場の前に、駐車、


大きな ハイエースのキャンピングカーのお隣に、
わさび農場へ、


壁に 絵が、、


黒澤 明監督の絵コンテでした。
お土産を、 わさびソフトを、


時間もあるので気になった施設へ、 ここ




芝生の綺麗なキャンプ場、

さて 次は、とんぼ玉美術館に、


あれ~、、、


ロープが張ってあり 休業中でした (涙
次は、 昨年の晩秋に 冬眠セール のお店に、


ほとんど売り切れでした 残念!!
なんとかブルーベリーはゲット 最後の一個でした、
11時手前なので 早いお昼に、
そばと信州サーモンを、

信州サーモン、


ざるそば、


ここの食堂の凄いところは、


サラダが無料なのです、 ご馳走様でした。
ここは ホリガネの道の駅 です、

産直をうろうろして探していると、 目前に からし稲荷を陳列していました、


お腹も一杯になり、甘いものが欲しい~
胡蝶庵へ、、

抹茶ソフト ポットを持っていくと美味しいハーブティーを購入できます、


そして 晩御飯後のスィーツを買いました

後半

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
2013-07-16(Tue)
トラックバック
コメントの投稿