連休なので 3
朝 明るくて目が覚めた
駐車場は、 空いていた

今日は、内宮をゆっくりと回りたいので、 早めに撤収して向かう。
駐車場からの道は 人出が無い。

ただ ここだけは違う

”赤福” 凄いところだと 感心する。
宇治橋へ

まだ 8時前なので人でも少ない。

境内の杉の木

幹周りも 多きいが 背丈も 高い

正宮

アラ還のカップル

私達夫婦もアラ還になっても この様に 手を繋いで歩くことが出来るのか?
9時になって 暑くなってきた
赤福氷、

冷たく、美味しい、体温が下がっていくのが解る。
次に向かったのは、導きの 猿田彦神社

古殿地

人たかりになっていました
参拝の方法を神社の方にお話を聞くと、 参拝方法はないそうで、 跡地を示す、墓標とのこと、
だから 参拝方法は無いですよ。
ある本で 参拝方法が紹介されていたそうですが神社が推奨してはいないそうです。
参拝後 駐車場に戻る途中、

すでに 内宮前の駐車場は一杯になっていた。
今回は 高速が渋滞すると思い これにて この地を後にした、

にほんブログ村
駐車場は、 空いていた

今日は、内宮をゆっくりと回りたいので、 早めに撤収して向かう。
駐車場からの道は 人出が無い。

ただ ここだけは違う

”赤福” 凄いところだと 感心する。
宇治橋へ

まだ 8時前なので人でも少ない。

境内の杉の木

幹周りも 多きいが 背丈も 高い

正宮

アラ還のカップル

私達夫婦もアラ還になっても この様に 手を繋いで歩くことが出来るのか?
9時になって 暑くなってきた
赤福氷、

冷たく、美味しい、体温が下がっていくのが解る。
次に向かったのは、導きの 猿田彦神社

古殿地

人たかりになっていました
参拝の方法を神社の方にお話を聞くと、 参拝方法はないそうで、 跡地を示す、墓標とのこと、
だから 参拝方法は無いですよ。
ある本で 参拝方法が紹介されていたそうですが神社が推奨してはいないそうです。
参拝後 駐車場に戻る途中、

すでに 内宮前の駐車場は一杯になっていた。
今回は 高速が渋滞すると思い これにて この地を後にした、

にほんブログ村
スポンサーサイト
2010-07-19(Mon)
トラックバック
コメントの投稿