大阪、三重の旅 11/01~11/03 (その2)
柿の葉寿司を購入した後 なら県内を走っていると 面白い名前のスーパーが 目に入りました
”てんこもり” Uターンして立ち寄ることに、
面白いスーパーですね~、
はまちの半身購入~


車に戻って 半身から切り身に、、


醤油も購入、ビニール袋に入れて 漬けに、、、

これで 旅の途中で傷むことも無く 食べれますね~
奈良県から三重県に山越えで行きます


道の駅 美杉を越えたところに 幟が、、


”うぐいすの水” なる湧き水が、ありました
ここで 給水 、
山道を更に 越えて行くと道幅が狭いので ”大型車通行止め” の看板が
気にしなくて進むと、 道が狭くなり 車がすれ違えない幅に、、、


何台か すれ違いましたが 久しぶりの狭い道でした~
峠を降り 麓の松坂では 沿道に人が、、、、


大学駅伝でした

外宮のある駅前では 人が溢れています


とても 車を止めて お参りは出来そうにありません ので 志摩に、、、
パールロードで 何時もの 浦村に、
栄治丸の焼き牡蠣に、


1時30分過ぎでしたが 駐車場も一杯です。


ここは 食べ放題ではなく 一つ100円、 殻を剥いて持ってきてくれます


二人で12個購入、何も付けなくても美味しいです、
ご馳走様です
再び 鳥羽方面に戻ります、
途中のスーパーでツマを購入、 朝仕込んだ はまちの漬けを頂きます~


スーパーの駐車場には 素晴らしいキャンピングカーが、


岡山ナンバーでした、
おなか一杯になり 御伊勢さんに向かいことに、
内宮には 3時30分ごろ 到着、
河原の駐車場に、駐車、 案内は河原駐車場は開き とのこと


おかげ横丁を通らなくて 内宮に向かうことが出来ます~
赤福横の橋です、


宇治橋前の 鳥居です


この時から 雨が降り出しました、 もう少し待っていてほしかったです。
その為か 神楽殿が綺麗に見えます、

正宮です


帰り道は 静に 河原の道から帰ります


本当は 外宮に行きたかったですが 5時にて拝観終了とのことで タイムアップになりました
亀山まで移動 入浴終了です、
その3に

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
2014-11-05(Wed)
トラックバック
ご無沙汰してます!
超ローカルな所に来られてたのですね?我家は知多半島
超ローカルな所に来られてたのですね?我家は知多半島
Re: Re: タイトルなし
> satoyan papa さん こんにちは~
>妻が 羽曳野のパン屋さんが気に入ったので 関西に伺いました
スーパーめぐりは 楽しいですね
> satoyan papaさんこそ 愛知にようこそ~
>妻が 羽曳野のパン屋さんが気に入ったので 関西に伺いました
スーパーめぐりは 楽しいですね
> satoyan papaさんこそ 愛知にようこそ~
コメントの投稿